コラム COLUMN
悪い歯並びは治さないといけないの?
こんにちは。
世田谷区八幡山の「はちまん山グリーン歯科」です。
口元の見た目に対するこだわりは人それぞれですから、中には「ちょっとくらい歯並びが悪くても、自分は気にならない」と思っている人もいますよね。
また、そう思っている人は歯科矯正に興味がないかもしれませんが、矯正することには見た目が良くなる以外にもたくさんのメリットがあるのです。
矯正治療をすれば、歯並びが改善されて口元の審美性が高まります。
しかし、それだけでなく次のようなメリットもあります。
- むし歯や歯周病を予防しやすくなる
- かみ合わせが改善される
- しっかりと噛んで食事できるようになる
- はっきりと発音できるようになる
歯並びが改善されることによって、毎日の歯磨きがしやすくなりますから、磨き残しの量が減ってむし歯や歯周病を予防しやすくなるのです。
さらにかみ合わせが改善されることで、顎関節症を予防しやすくなりますし、食べ物をしっかりと噛めるようになるため、胃に負担がかかることを防げます。
また、はっきりと発音できるようになることは、自信を持って会話できるようになるのはもちろん、英会話など正確な発音が求められるお仕事をしている人にとって、大きなメリットになります。
「むし歯や歯周病の予防」「かみ合わせの改善」「しっかりと噛んで食事できる」、これらのメリットに共通するのは、身体の健康につながるということです。
とくに、かみ合わせの悪さは噛む筋肉に悪い影響を与えて、身体を不健康にさせてしまいます。
例えば、頭痛や肩こりを引き起こすケースがあり、歯並びが悪い人はもしかすると、これらの症状に心当たりがあるのではないでしょうか。
矯正してかみ合わせを改善すれば、このような体調不良を解消できるかもしれません。
はちまん山グリーン歯科では、矯正を専門に行う医師が治療を担当するので、患者さまも安心して矯正治療を受けていただくことができます。
矯正のメリットは、口元の見た目の改善のみと思っている人が多いのですが、お口の中だけではなく身体全体の健康につながるメリットがあります。
歯並びの悪さを感じる場合は、当院にご相談ください。
最近の投稿
- 矯正歯科治療の裏側矯正とは。メリット、デメリットも紹介
- 矯正歯科治療中にむし歯になったらどうする?
- 矯正歯科治療は痛い?痛みを感じる原因と対処法
- 治療したむし歯は再発しやすい!?その原因と対策
- 歯周病が原因で命にかかわる全身の病気になることがあるって本当?