コラム COLUMN
歯並びを悪くする子どものクセとは?
こんにちは。
世田谷区八幡山の「はちまん山グリーン歯科」です。
子どもの歯並びが悪くならないか、今からできることはないかと悩みが尽きませんよね。
実は、何気なく行っている子どものクセを見直してあげないと、将来の歯並びにも影響があるのです。
今回は、歯並びを悪くする子どものクセや歯科でどのような治療を行うのかご紹介します。
歯並びは、遺伝が原因だと決めつけてはいませんか?
もちろん、骨格などの遺伝によって歯並びが悪くなるのは確かです。
しかし、両親の歯並びが良くても、子どもの歯並びが悪くなる事例もたくさんあります。
理由は、悪習癖という、歯並びを悪くするクセが後天的原因にもなるからです。
・頬杖をつく
一方に力がかかるため、あごや顔が歪む原因になります。
・舌を出す
前歯を押す力が働き、出っ歯になる原因になります。
・唇を噛む
特に下唇を噛むクセが多く、出っ歯の原因になります。
・口を開いている
口呼吸やリラックス時に口をよく開いている傾向がある場合、舌の位置が下がってしまいます。
本来は、舌は上あごについているため、歯並びに悪影響を及ぼします。
・爪を噛む、指を吸う
どちらも出っ歯になる原因です。
今からでも遅くないので、悪習癖があったら治しましょう。
特に子どもであれば、自分のクセは気付きにくく、保護者が見ていないうちに行っている可能性もあります。
爪の手入れや、鼻炎などの病気によって口呼吸を引き起こしていないかをチェックしましょう。
悪習癖によって、歯並びが悪くなった場合には、歯科矯正をおすすめします。
歯列矯正だけではなく、悪習癖の改善も同時にしていきます。
歯並びを矯正治療で改善したとしても、悪習癖が改善されていないと後戻りを起こします。
せっかくキレイになっても、悪いクセによって、歯並びがガタガタになったら本末転倒ですよね。
はちまん山グリーン歯科では、お子さんにはどんな悪習癖があるかを理解した上で、普段の生活で意識して過ごしていただきます。
まずは、歯並びを悪くする原因を取り除く治療をお子さんには、第一段階で行っています。お口の筋肉の簡単なトレーニングや舌の正しい位置への誘導などを指導していますので、悪習癖にお困りの方はご相談ください。
最近の投稿
- 矯正歯科治療後の保定って?保定期間はどのくらい
- 矯正歯科治療中に食べてはいけない食べ物、飲み物を紹介!おすすめの食べ物もわかる!
- 矯正歯科治療で必要な精密検査の種類と目的を解説
- 矯正歯科治療の裏側矯正とは。メリット、デメリットも紹介
- 矯正歯科治療中にむし歯になったらどうする?