コラム COLUMN
顎が痛い、ジャリジャリ音が鳴る…顎関節症ってどんな病気?
こんにちは。
世田谷区八幡山の「はちまん山グリーン歯科」です。
ある日突然、顎が痛くなったり口を開けたときに耳の辺りからジャリジャリといった音が聞こえてきたら驚きますよね。
その症状があるなら、顎関節症の疑いがあるかもしれません。
顎関節症という名前は聞いたことある方は多いでしょうし、最近では顎関節症になる方も増えてきています。
しかし実際に起こる症状や、原因、治療方法をご存じでますか?
下顎の骨と頭の骨のくぼみの所で、口の開け閉めの際に使う関節になります。
耳の穴の少し前を指で軽く押さえてみてください。口を開け閉めすると骨が動きませんか?
ここの関節が、炎症を起こしたり関節の動きがあまり上手くいかないことが長く続くと、症状がでてきます。
症状としては、口を開け閉めすると顎関節が痛む、口が思うように開かない、口を開けたときに音が鳴るなどの開口障害がみられます。
かみ合わせが原因になることが多いです。
もともとのかみ合わせだけでなく、ストレスで歯ぎしりやくいしばりの癖があったり、頬杖や猫背の生活習慣がつづくなどのかみ合わせが悪くなる要因を作ったりすることで、顎関節症につながります。
パソコンやスマホを長時間使用し、同じ姿勢が続くのも原因の一つになりますので、顎関節症の人が増えてきている要因にもなります。
原因がほとんどの場合、生活習慣なので普段の生活をしながら、姿勢や顎にかかる負担を少し意識してもらうだけで変わってきます。
寝ている時のくいしばりや歯ぎしりについては、就寝時にマウスピースを装着することで顎関節にかかる負担を和らげることができます。
歯並びなどでかみ合わせが悪い場合は、矯正治療を行い、正常なかみ合わせにすることも対策になります。
はちまん山グリーン歯科は、治療用モニターを使用しながら原因や治療内容について分かりやすく行っていきます。
顎や舌など歯だけでなくお口の周りに関するお悩みにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
最近の投稿
- 矯正歯科治療の裏側矯正とは。メリット、デメリットも紹介
- 矯正歯科治療中にむし歯になったらどうする?
- 矯正歯科治療は痛い?痛みを感じる原因と対処法
- 治療したむし歯は再発しやすい!?その原因と対策
- 歯周病が原因で命にかかわる全身の病気になることがあるって本当?